京都市上京区の、裏千家 今日庵にて「初釜式」が始まりました。 |
三千家(さんせんけ)とは、茶道の流派のうち、
表千家(おもてせんけ)・裏千家(うらせんけ)・
武者小路千家(むしゃのこうじせんけ)を、
総していう呼び名でございますが、
2018年1月7日、その茶道三千家の一つ、
京都市上京区の、裏千家 今日庵にて、
「初釜式」が始まりました。
十六代 千宗室(せんそうしつ)
家元 玄黙宗室 坐忘斎 宗匠により、
政財界の招待客を、濃茶でもてなし、
新春をお祝いしました。
家元による、お茶道具の説明も有り、
なかなか拝聴することも出来ませんので、
大変貴重な機会ではないでしょうか。
裏千家のお茶道具、
表千家、武者小路千家、
その他、各流派のお茶道具の専門買取も、
骨董買取市場にお声がけ下さいませ。 |

================================
骨董・茶道具・絵画・日本画・洋画・掛軸・美術品の買取&遺品整理
骨董買取市場
〒591-8034 大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3−162
TEL:072-270-3006 / MAIL:info@garage2.jp
================================
07:00, Sunday, Jan 07, 2018 ¦ 固定リンク
|