
骨董買取市場では、茶道具・煎茶道具の専門買取を致しております。 お住まいの地域の、近くの店舗から無料出張買取にお伺い致します。 宅配買取、店頭への持込買取にも対応いたしております。 表千家・裏千家・武者小路千家など、各流派の茶道具を専門買取。 茶碗、茶釜、茶入、茶杓、水指、香炉、香合、鉄瓶、急須、器局、 茶托、涼炉、瓶掛、茶器などの茶道具・煎茶道具がございましたら、 茶道具の専門買取に高い実績が有る買取市場に、お気軽にご用命下さい。 趣味の茶道具、お稽古用道具、本格的なお茶道具や、 師範代の茶道具まで、茶道具専門の買取鑑定士が、 一点一点丁寧に御道具を拝見させて頂き、高価買取させて頂きます。 お茶道具類の専門買い取りは、骨董買取市場にお任せ下さいませ。 各流派歴代の「書付け・花押・家元・宗匠の箱書き」等のある茶道具は、 さらに高価買取りが可能でございますので、お任せ下さいませ。 千家十職のお道具類、重要無形文化財保持者(人間国宝)作品、 有名作家、人気作家のお品など、お茶道具全般を高値で買い受け致します。 茶道具 買取品目一例 | ・茶道具全般 | ・煎茶道具全般 | ・名物(めいぶつ) | ・茶碗(ちゃわん) | ・釜(茶釜/ちゃがま、風炉/ふろ) | ・電気釜 | ・金瓶 | ・炭斗(すみとり) | ・銀瓶 | ・炭十能 | ・鉄瓶 | ・火起こし | ・瓶座 | ・風炉先屏風(ふろさきびょうぶ) | ・いぶし銀瓶 | ・炉縁 | ・火鉢 | ・柄杓(ひしゃく) | ・盆(ぼん) | ・千歳盆(ちとせぼん) | ・花形盆(はながたぼん) | ・山道盆(やまみちぼん) | ・水指(みずさし) | ・水注薬缶(みずつぎやかん) | ・喰籠(じきろう) | ・茶筅(ちゃせん) | ・茶巾(ちゃきん) | ・茶巾筒(ちゃきんづつ) | ・巾筒(きんとう) | ・茶器(ちゃき) | ・茶入(ちゃいれ) | ・棗(なつめ) | ・仕覆 | ・薄茶器(うすちゃき) | ・茶壷 | ・茶筒 | ・茶杓(ちゃしゃく) | ・茶托 | ・蓋置(ふたおき) | ・建水(けんすい) | ・湯冷まし | ・台子(だいす) | ・棚(たな) | ・板(いた) | ・袱紗挟み(ふくさばさみ) | ・袱紗(ふくさ) | ・古袱紗(こぶくさ) | ・扇子(せんす) | ・懐紙(かいし) | ・菓子切り(かしきり) | ・茶巾 | ・小茶巾(こぢゃきん) | ・菓子器(かしき、ヤンポ) | ・喰籠(じきろう) | ・食篭 | ・菓子鉢(かしばち) | ・振り出し(ふりだし) | ・香合(こうごう) | ・茶量 | ・水注 | ・急須 | ・薬缶 | ・茶こし | ・巾筒 | ・茶櫃 | ・提籃 | ・器局 | ・提籃 | ・柄杓 | ・帛紗 | ・道具箱 | ・重箱 | ・文箱 | ・煙草盆 | ・大名道具 | ・大名火鉢 | ・火箸 | ・炭取 | ・懐石道具 | ・水屋道具 | ・茶棚 | ・茶箪笥 | ・掛物(かけもの、掛け軸・茶掛け・掛物・色紙・短冊) | ・花入れ | ・瓢花入 | ・花器(はないれ、花器、花かご、花瓶) | ・古銅花入(釣船・鶴一声・角木・曾呂利・桃尻・槌花入・砂張) | ・青磁花入(飛青磁・砧青磁・七官青磁・天龍寺青磁) | ・竹花入(一重切・二重切・尺八・輪無二重切・置筒・釣舟) | ・籠花入(和物籠・唐物籠)・涼炉・土瓶・ボーフラ・盆(ぼん) | ・千歳盆(ちとせぼん) | ・花形盆(はながたぼん) | ・山道盆(やまみちぼん) | ・煎茶盆(せんちゃぼん) | ・漆製品(漆技法) | ・蒔絵(まきえ) | ・沈金(ちんきん) | ・螺鈿(らでん) | ・彫漆(ちょうしつ) | ・拭き漆(ふきうるし) | ・千家十職 | ・名工の御道具類 | ・その他、茶道具関係全般・煎茶道具全般・お道具類の専門買取。 | 千家十職 | 奥村吉兵衛(表具師) | 黒田正玄(竹細工・柄杓師) | 土田友湖(袋師) | 永樂善五郎(土風炉・焼物師) | 樂吉左衞門(茶碗師) | 大西清右衛門(釜師) | 飛来一閑(一閑張細工師) | 中村宗哲(塗師) | 中川淨益(金もの師) | 駒澤利斎(指物師) |
|