 骨董買取市場では、着物・帯などを専門買取り致しております。 お住まいの地域の、近くの店舗から無料出張買取にお伺い致します。 宅配買取、店頭への持込買取にも対応いたしております。 もう何年も、お召しになっていない着物や、 長らくの間、締めていない帯などはございませんでしょうか。 お婆様、お爺様、お母様、お父様の着物や帯を、 引き継ぐ方がおられない場合などにも、 是非一度、お気軽に着物・帯、和装小物関係の、 高価専門買取のご相談を下さいませ。 着物に証紙が付いた端布や、購入元が分かる物が残っております際は、 着物・帯と一緒に、買取りのご査定にお出し下さい、証明書となります。 証紙や端布も、買取の評価に高く加えさせて頂きますので、 付属品が残っている場合は、是非とも、一緒に高くお売り下さいませ。 着物・呉服・和装関係の遺品整理も、お気軽にお申し付け下さいませ。 真心を込めて、遺品を買い取らせて頂き、後世へと橋渡しを致します。 きもの・帯 買取品目一例 | ・重要無形文化財 | ・人間国宝 | ・伝統工芸 | ・作家作品 | ・高級呉服 | ・着物 | ・帯 | ・反物 | ・日本各地の織物 | ・ブランド着物 | ・全国有名百貨店 | ・全国主要呉服 | ・全国染織物 | ・機織物 | ・有名産地 | ・染元 | ・明治時代 | ・昭和初期 | ・アンティーク | ・織元 | ・茶道の着物 | ・お茶席やお茶会 | ・新年茶会用 | ・初釜式用 | ・華道の着物 | ・発表会 | ・展覧会用 | ・四季 | ・書道の着物 | ・コレクション | ・趣味 | ・柔らかもの | ・色無地 | ・付け下げ | ・訪問着 | ・振袖 | ・お召し | ・小紋 | ・単衣 | ・薄物 | ・綸子(りんず) | ・絽(ろ) | ・羽二重 | ・染め(後染め) | ・縮緬(ちりめん) | ・江戸小紋 | ・紬(つむぎ) | ・琉球織 | ・江戸縮緬 | ・西陣織 | ・博多織 | ・木綿 | ・袋帯 | ・名古屋 | ・袋名古屋帯 | ・帯紐 | ・丸帯 | ・角帯 | ・兵児帯 | ・帯揚げ | ・帯締め | ・羽織紐 | ・和装バッグ | ・草履 | ・足袋 | ・和装下着 | ・塩沢紬 | ・本塩沢 | ・更紗 | ・古布 | ・古裂 | ・牛首紬 | ・小千谷縮 | ・越後上布 | ・綾の手紬 | ・東京本染 | ・伊兵衛織 | ・本場大島紬 | ・芭蕉布 | ・久米島紬 | ・本場黄八丈 | ・葛布 | ・結城紬 | ・八重山上布 | ・宮古上布 | ・弓浜絣 | ・紅型 | ・久留米絣 | ・献上博多織 | ・ざざんざ織 | ・郡上紬 | ・楮布 | ・首里の織物 | ・首里織 | ・信州紬 | ・科布 | ・精好仙台平 | ・南部紫根染 | ・茜染 | ・丹波布 | ・琉球びんがた | ・読谷山花織 | ・与那国織 | ・秋場 | ・帯匠捨松 | ・市原亀之助商店 | ・帯の岩田 | ・龍村美術織物 | ・川島織物 | ・河村織物 | ・河合美術織物 | ・誉田屋源兵衛 | ・千総 | ・道明 | ・勝山織物 | ・千切屋 | ・北尾織物匠 | ・三風魯 | ・大彦 | ・大羊居 | ・灘織物 | ・各産地 | ・和装関係全般 | ・その他 | |