一度も使用していない漆製品でも、汚れているのは何故? |
新築の家でも、
空き家にしておくと傷むのは、
窓を開けて、風通しを行い、
空気の入替が頻繁に行われず、
湿気が溜まり、カビや虫食いなどにより、
ダメージを受けてしまうからですが、
物もまた、大切に仕舞っていても、
いつの間にか、ダメージを
受けていることが有ります。
一度も使用していない漆製品や漆器の
木箱を開けてみると、漆塗りの表面が
変色していたり、付着物が付いていたり、
汚れてしまっている事がございます。
箱に仕舞っていることで、
中に湿気が溜まり、
何年も開けない事で、
少しずつ汚れてしまうのですが、
この汚れは、丁寧に時間をかけて、
落とすことが出来ます。
例えば、茶道具の茶入れ、棗(なつめ)に
施された、高蒔絵の漆塗りなど、
高価な漆器が汚れていても、
固いもので擦らずに、
漆専用の、柔らかな布で、丁寧に拭き取る事で、
見違えるように綺麗になりますので、
無理に汚れを落とす必要はございません。
当店がお買い取り後に、
メンテナンスまで、しっかり行わせて頂きますので、
お売り頂く際は、そのままの現状でお売り下さい。
漆器の買取りにも自信が有る、
骨董買取市場にお気軽にご用命くださいませ。 |

================================
骨董・茶道具・絵画・日本画・洋画・掛軸・美術品の買取&遺品整理
骨董買取市場
〒591-8034 大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3−162
TEL:072-270-3006 / MAIL:info@garage2.jp
================================
07:00, Friday, Dec 29, 2017 ¦ 固定リンク
|